今日のテーマは、クルマ乗りにはちょっとショッキングなニュースかもしれません。それは、「T-Connect」の車内Wi-Fiサービスが、この12月からなんと5割もの値上げをするという話。現在、月額1,100円(税込)で使い放題だったのが、1,650円(税込)に上がるとのことです。「えっ、高っ!」と思った方、正直なところ、僕も同じ反応でした。
そもそも「車内Wi-Fi」って何?
車内Wi-Fiというのは、その名の通りクルマの中で使えるWi-Fiサービスです。スマホはもちろん、タブレットやゲーム機も通信量を気にせず利用できる便利な仕組み。特に最近は、ディスプレイオーディオやFire Stickなどを車内エンタメに活用する人も多く、家族旅行や子どものぐずり対策にうってつけなんですよね。
僕自身、スマホが格安SIMプランなので、動画を見るときはデータ通信量が気になることも多いんです。でも車内Wi-Fiに入っておけば、スマホの通信制限を気にせず、いつでもYouTubeなどを車内で楽しめる。子どもが長時間のドライブで退屈したら、Wi-Fi経由でさっと動画視聴可能になるのは、なかなか安心感があるんです。
T-Connectとは?
T-Connectは、トヨタが提供しているコネクティッドサービスの名称です。クルマが通信することで、地図が常に最新だったり、スマホアプリで車両状況をチェックできたり、窓やドアの締め忘れ通知が来たりと、色々な便利機能が使えます。新車登録から5年間は基本料金無料で、その後は月330円かかる仕組み。でも、そこからさらに車内Wi-Fiを使い放題にすると、今までは月1,100円かかっていました。
値上げはいつから、どうやって知るの?
この車内Wi-Fiが、今年12月から1,650円(税込)にアップ。5割増しというインパクトは相当なものですよね。正直、「うわ、そんなに上がるの…」って思いました。
通知は、メールと車のナビ画面の両方に届いていました。しかも、続けて利用したい人は、11月末までに専用サイトで「継続同意手続き」をしないと、自動的に一旦解約になってしまうとのこと。「放っておいたら勝手に値上げされて損した!」なんてことは起こらないものの、使いたい人にとってはちょっと面倒ですね。
なぜ値上げ?
公式には「費用の高騰でサービス維持が困難」とのお話。つまり、コストアップに対応するための値上げということなのでしょう。サービス内容に変化はなく、ただ単純に値段が上がるだけ。このご時世、値上げはしょうがない面もありますが、一気に5割増しはなかなか厳しいですね。
今後、どうする?
僕個人としては、今まで「子どものぐずり対策用」くらいの気持ちで継続していました。でもこれを機に、解約を検討しています。なぜなら、車内Wi-Fiは1ヶ月単位で加入・解約ができるので、「使いたい月だけ加入する作戦」もアリだからです。旅行や長距離移動のタイミングで1ヶ月分だけ払えばいい。それならスマホのプランを見直してテザリングするという手もあります。
みんなはどうする?
車内Wi-Fiって、実際どれくらい使っている人がいるのでしょう?「車内で動画なんて見ないよ」という人には不要でしょうし、「いつも通勤中に音楽や動画をストリーミングで楽しんでいるから欠かせない」という人もいるかもしれません。もし良ければ、皆さんのご意見や使い方をコメント欄で教えてもらえると嬉しいです。
まとめ
T-Connectの車内Wi-Fi、5割値上げは衝撃的なニュースでした。今は必要なくても、1ヶ月単位で加入できる利点もあるので、慌てて継続する必要はないかも。逆に毎日使い倒していて、1,650円でも妥当と感じるなら継続する手もあります。最終的には、自分のライフスタイルや家族構成、クルマとの付き合い方に合わせて選択するのがベストでしょう。